ログイン
メインメニュー


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-12-31 8:25:10 (42 ヒット)

2022年12月17日(土)第389回例会記録 

今回は参加人数8人、いつもより多くうれしくまた楽しい例会となる。
会長挨拶(Sa)今年最後の例会。先週の例会中に皆で新人戦をネット視聴。Tさん(インタビュア)の活躍を見るなど充実。
TMOD(K)夜勤明けのTMODという頑張りに拍手。
今日の言葉(M)「師走」意味:12月は仏事多く師(僧)も走るほど忙しい。Mさん自身も多忙な年と振返る。
Good and news session(Si) 今年一番良かったことを聞く。
Si:コロナ制限から解放され日常が戻る。T:子供の不登校が直る。Y:枯れた赤いバラの花が世話によって生き返る。M:皆と交流ができた。K:もうすぐ子供が生まれる。好きな釣りに行くこと。Sa:久しぶりに会えた人々。コンサートに行く。I:体操教室で爽快。N:孫が生まれる。ホームレスの方の生活の糧、雑誌紹介。
テーブルトピックス(Sa)1年の締めくくりにふさわしいお題。
(N) 今年を表す言葉:愛 (Si)1年後の円相場:1ドル120円くらい。(Y) 機械化による変化:無人コンビニの出現 (M) 親世代のまねできないこと:叱られても上司の愛。(T) 新年の目標:転職の成功
準備スピーチ(Y)
企業の目的は利益と言うと、「君それは違うよ」と言った上司の言葉に込められた意味についてのスピーチ。企業の目的は新しい技術と言う上司は、新しい起業家を増やすという計画がありそれを実現化した。
論評(I)タイトル「君それは違うよ」は面白いタイトル。導入部分スムーズ。内容は新しい知識を与える有意義なもの。
総合論評(T)的を得た総合論評。
ベストスピーカー表彰:テーブルトピックス(M、Si)
個人的に学びの多い例会でした。「赤いバラの花」で「星の王子様」を思い出し、「Z世代」で自分は「ベビーブーマー世代」と自覚しまた。また、人数が多いと例会が楽しいことに気づきました。興味のある方はどなたでも、見学にきてください。


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-12-10 8:52:00 (67 ヒット)

2022年12月3日土曜
第388回溝の口トーストマスターズ

溝の口トーストマスターズクラブ始まって以来一番少ない4人参加の
例会でしたが、和気あいあいと楽しく、リラックスした例会となりました。
トーストマスターはSaさん
サッカーワールドカップの話などで盛り上がりました。
今日の言葉はYさん
よみがえる「蘇る甦る」
溝の口トーストマスターズも参加人数が増えてよみがえってほしいなあと思いました。
グッドアンドニューセッションSaさん
1  コロナ以来久しぶりに義理の
お母様とお会いしたことSaさん
2 高校の友人がカレンダー展を開いたこと Yさん
3 先日の月食のお話 Iさん
4 明治神宮の素晴らしさ Nさん
 テーブルトピックスNさん
1 絶対無理だと思ったことがうまくいったこと Saさん
仕事でこれは無理だと思っていたことをあきらめずにやっていたら
結果うまくいったという体験
2 今年良かったと思えること Iさん
仕事場で新しく入られた方が仕事もできて、性格も良い人で良かった
3 来年は、どういう年にしたいか
Yさん
健康に気をつけて、出来れば海外旅行にも行ってみたい

後半は新人戦のスピーチコンテストの日だったので、皆さんでオンラインで新人戦を観戦しました。
Tさんのインタビューもとても良かったです。最後の方のスピーチしか聞けなかったのですが、ご自分で本を出版されたお話で、とても分かりやすく新人とは思えない程うまかったです。
例会参加4人と少なかったですが、
楽しく例会が開けて本当に感謝です。
ほんとに気楽に参加できる会なので、ホームページをごらんになった方は、ぜひ一歩足を運んでみてください。お待ちしています。


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-11-6 19:28:09 (196 ヒット)

2022年10月15日(土)第386回例会記録 
今回は久しぶりに参加の会員を加えて、うれしくまた楽しい例会となる。
会長挨拶(Sa)過ごしやすい季節の到来し箱根駅伝の予選が行われるなど1年の過ぎるのは早いとコメント。「光陰矢の如し」でしょうか。
TMOD(Y)連休に雨多いこの頃、秋を満喫しましょうとTMODの軽快な滑り出しとなる。
今日の言葉(T)「交じり合う」日本文化と異国文化が交じり合う横須賀のイメージから考えた言葉。
Good and news session(Sa)バナナマン、もちまる、等々力渓谷、旅行支援割引、名古屋めし、ラーメン、とんかつ屋、地元のものが最高などキーワード満載でした。
テーブルトピックス(I)思い出シリーズのお題。
思い出の先生:ゼミの先生。(Si)思い出の友人:消息の分からなかった友人が近くに住んでいた。(T)思い出の旅行:インドネシアでの生活(Y)思い出の映画:SFにはまる。(Sa)はまってしまったゲーム:ポケモン(K)ペットの可愛らしさ:二匹の猫(Su)
準備スピーチ(N)タイトルは「学校って、なに?」学校が抱えるいじめや自殺の問題、この状況を変えようと立ち上がった先生がいたこと。生徒一人一人の熱中すること(長所)を伸ばし花を咲かしてあげることの大切さ。金子みすゞの言葉の引用あり。「鈴と小鳥とそれから私みんな違ってみんないい。」
論評(Si)学校の存在意義、生徒の違いを認め長所を伸ばすこと大切さが伝わるスピーチ。このテーマを取り上げるに至った自身の経験など知りたかった。
総合論評(K)初めての総合論評。ポイントをうまくとらえて初めてと思えない論評。
ベストスピーカー表彰:準備スピーチ(N)論評(Si)テーブルトピックス(Y)
久しぶりに会う会員を加えさらに盛り上がりました。興味のある方はどなたでも、見学にきてください。




投稿者: vppr 投稿日時: 2022-10-8 8:28:04 (98 ヒット)

2022 年 10 月1日(土)第 385 回例会記録
今回もゲストさんを迎えることができ、なかなか充実した例会となりました。
会⻑挨拶(Sa)明るくさわやかな挨拶から始まりました。秋の気配を感じる季節、寒くなりましたが暑さに弱い人には心地よいとのコメント。TMOD(Y)事前準備をしっかり整えての司会。気配り広く行きわたるベテランの司会でした。

今日の言葉(T)「まっぴら」否定的な意味の言葉は珍しいが面白い言葉。娘さんのアドバイスで決める。豆知識(語源):江戶時代は「真っ平御免」と書き「本当にごめんなさい。」の意味だったが、現代は「絶対に嫌だ」の意味に変わる。

Good and news session (Y) グッドニュースを全員が発表。各スピーチひとつの質問受入など司会者の工夫があり、スピーチ後のコメントも効果的で一層面白いコーナーとなりました。
テーブルトピックス(Si)秋シリーズのお題。簡潔明快な司会ぶり。皆を盛り上げてくれました。食欲の秋:カキフライ大好き。(T)
芸術の秋:コンサートに行きクラッシックを聞いてリラックス。(Y)
読書の秋:歴史の本を積読(つんどく)している。(I)

準備スピーチ(K)
タイトルは「憧れの人」そのスピーチはお笑いの世界へ皆を導き学びを与えるなど
影響力のあるスピーチでした。論評(Sa)論評はどれもスピーカーを勇気づけるもの。スピーチの間の取り方の工夫のアドバイスも効果的。総合論評(N)全体を網羅した総合論評。ポイントを押さえて的
確でした。

ベストスピーカー表彰:準備スピーチ(K)
論評(Sa)テーブルトピックス(T)
この記録で例会の楽しい雰囲気を感じていただければ幸いです。みんなが話し好きになれます。
興味のある方はどなたでも、見学にきてください。


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-9-18 6:21:54 (100 ヒット)

今日は、会場が溝の口 TMC では初めて「エポックなかはら」という施設を使いました。
南武線武蔵中原駅下車 1 分という超便利な場所でしたが、例会備品を溝の口から運んでくれた 会場係の K さん、いつものことながらハイブリッド設営をしてくれた Sa さん、お疲れ様。でも、 おかげさまで、新しい場所での例会は新鮮な気持ちになれました。
今日のメインは、T さんの 2 分間のテーブルトピックスと N さんの準備スピーチです。
テーブルトピックスでは、T さんの日常生活やふと感じた疑問などからお題が出されました。 最優秀テーブルトピックス賞は Si さんの「不登校になる原因について」。Si さんは「集団で過ご すことが良いことと教えすぎるのではないか。仲間ができなくても一人でもいいと思えたら不登 校にならない。多様性を認め、個で生きることが大事」と話し、皆共感しつつ考えさせられまし た。
また、今日の準備スピーチは、N さんのユーモアスピーチ「じゅんちゃんだったら」。「じゅん ちゃん」とはタレントの高田純次さんのことで、彼の適当で気楽(に見える)な生き方に人生を 生きるコツがあるという、笑いを交えた楽しいスピーチでした。
いつものように和やかな例会でしたが、この HP をご覧になった皆さんも、是非、溝の口クラ ブに遊び(見学)に来てくださいね。


(1) 2 3 4 ... 62 »

今後の活動予定
  4月1日
第396回例会
  4月15日
第397回例会
  5月6日
第398回例会
  5月20日
第399回例会
  6月3日
第400回例会
他 1 件



Copyright(c) 1997-2003 OCEAN-NET All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2