ログイン
メインメニュー


投稿者: vppr 投稿日時: 2023-3-26 10:38:27 (98 ヒット)

2023年3月4日(土)第394回例会
会場7人、オンライン2人の9人参加の例会となり、久しぶりに参加された会員さん2人とゲストさん2人の
賑やかな例会となりました。
会長Saさん カップヌードルのフタの話が面白かったです。
トーストマスターはYさん
春は感慨深いというお話で始まりました。
今日の言葉 ゲストのTさん
出会いと別れ これまた春にふさわしい言葉でした
テーブルトピックスマスターはYさん
春なので、新入社員にちなんだお題4本でした。
1 新入社員の新生活で揃えるもの Nさん
2 新入社員の職場での自己紹介 
Izさん
3 新入社員の歓迎会での隠し芸披露
Kさん
4 新入社員にアパートを紹介する不動産屋のセールストークSaさん
その役になりきって演技するという今までにないテーブルトピックスで意表をついた感じで面白かったです。
スピーチ1 Itさん
墓場に持っていけないこと
スピーチ2 Tさん
天竺道中膝栗毛
スピーチ3 Oさん
ええやん接着してくれたら
今日は豪華ひさびさのスピーチ3本立てでした。
1本目のスピーチはリーダーシップについてItさんがご自分の貴重な
体験をふまえ説得力のあるリーダーシップ論を話され、リーダーには
コミュニケーション力と気遣いが必要と言われItさんが普段体現されていると思いました。
2本目のスピーチはゲストのTさん
インド旅行のお話を写真を見せながらスピーチされたので、こちらも旅行気分を味わえました。カルチャーショックとインド人の適当さを体験されて、もう少し日本人も適当に生きていいと思われたことには同感しました。
3本目のスピーチはゲストのOさん
Oさんご夫婦のお話。2ひきの猫を飼ったことで夫婦の会話がいつの間にか増えて、猫が二人の接着剤になってくれた。ユーモアたっぷりでありながら心にしみてメッセージもある素晴らしいスピーチでした。
論評の方もそれぞれ良い点と改善点を的確にスピーチされました。
最優秀テーブルトピックス賞Izさん
最優秀論評賞Siさん
最優秀スピーチ賞Oさん
本当に久しぶりのスピーチ3本で充実した楽しい例会で学びも多かったです。
溝の口は、とてもアットホームな気楽に参加できる例会なので、興味のある方は、ぜひおいでください。お待ちしています。


投稿者: vppr 投稿日時: 2023-3-26 10:37:01 (36 ヒット)

2023年2月18日(土)溝の口TMC第393回例会

「グッド&ニューセッション」と2つのTT(テーブルトピックス)という、準備スピーチはない構成だったのですが、とても盛り上がった例会でした。
急遽、参加いただいたエリアディレクターのYさんからも、「とても楽しかったですね」とのコメントをいただきました。
さて、例会の内容をご紹介すると、「今日の言葉」は「急がば回れ」。HPのレポートづくりも、クラブを外の方に知っていただくための「急がば回れ」ですね。
「グッド&ニューセッション」では、前の発表者のスピーチを次の発表者が一言コメントするという、バトンタッチ型が結構ウケました。チャットGPTの話が出たところ、休み時間にSさんがチャットGPTを使って早速スピーチを事例にデモをしてくれました。ちょっとしたスピーチに利用(悪用?)できると、皆感心するばかり。テクニカルな世の進歩の速さには驚かされます。
TTの一つは、予めお題を決めて行うもので、事前のお題は「スウィーツ」。全員からお勧めのお菓子の話が出て、「う〜ん、今度食べてみよう!」と唾をのみました。
二つ目のTTは、通常の形のTTで、「疲れを取る方法」「最近驚いたこと」など様々なお題が出され、皆精一杯ミニスピーチに挑みました。
いろいろな工夫で例会を楽しんで行こうという皆の気持ちが現われた例会だったと思います。
ゲストさんも、気分転換や、お喋りするつもりで気楽にお出で下さい!お待ちしています。


投稿者: vppr 投稿日時: 2023-3-26 10:35:48 (32 ヒット)

2023年2月4日(土)第392回例会記録 
今回は例会にデイストリクトデイレクターKさんも参加くださり、うれしくまた楽しい例会となる。
会長挨拶(Sa)年が明け早くもひと月、あっという間に時間は過ぎる。日記を毎日つけるようになった。
TMOD(Sa)会長自らのTMODです。
今日の言葉(A)「油断大敵」就活でうかうかしていられないと感じた。人生は油断大敵、気持ちは引締めて。
テーブルトピックス(Sa)1年の締めくくりにふさわしいお題。当たる確率100%のTTとなる。
(Si) 本番に強くなるには:自分を守るとき本番に弱いが、責任のないときは本番に強い。(K)物価上昇、未来は明るいか:お金以外に目を向けると未来は明るい。(I)水不足にどうするか: 海水を真水に変える。(A) 節分にしたこと:年の数の豆を食べる。豆まきなど家族でやると良いコミュニケーション。(Y) 過去にやっておけば良かったこと:雪山でのスキー。人生を楽しめることをするとよい。
準備スピーチ(Si)
タイトル「逃げ続けた39年間」
社会人になり、業績上がらず仕事を辞めた事がある。コミュニケーション不足、交渉下手など苦しいことから逃げていた。人生苦しくても逃げない事が大切、前向きに努力すれば力もついてくる。(上司との会話のやり取りは真に迫るスピーチ)
論評(K)メッセージ性のある個性的な良いスピーチ。メッセージを誰に伝えたいのかを明確に、なぜ逃げなくなったのか知りたいなど有効なアドバイスがありました。
総合論評(I)
ベストスピーカー表彰:
テーブル ピックス;Kさん、準備スピーチ;Siさん、論評;Saさん
ワークショップ(ダイアログ);
デイストリクトデイレクターKさんによる会話形式のワークショップ。クラブ存続に向けての話し合いでした。思っていることを自由に述べることができた良いチャンスだったと思います。
デイストリクトデイレクターKさんを加えさらに盛り上がりました。興味のある方はどなたでも、見学にきてください。


投稿者: vppr 投稿日時: 2023-3-25 10:02:55 (32 ヒット)

2023年1月7日(土)溝の口TMC第390回例会

新年早々の溝の口TMCの例会が無事おわりました。
例会の「今日の言葉」は「華やぐ」、お正月らしい言葉です。
「グッド&ニューセッション」と2つのTT(テーブルトピックス)、そして論評と、盛沢山の内容でしたが、それぞれ、「年始年末のメンバーの過ごし方」や「今年の新年にまつわるTT」、「自分が考える理想のお正月をスピーチし合うTT」と、お正月の雰囲気いっぱいの「華やいだ例会」になりました。また、ゲストも1名見学に来てくれましたよ。
例会の中で、特に珍しかったのは、2つめのTTをPathwaysのLevel3の「アクティブリスニング」というプログラムに位置付け、Sさんによる論評が行われたことです。TTへの論評は珍しいのですが、TTマスターがメンバーの話をどう聞いてどうフォローするか、「聞く力」が試されました。
溝の口ではいろいろな工夫をしながら例会を楽しんで進めています。
「笑うかどには福来る」ならぬ「話すかどには福来る」とか??
今年も、大いにスピーチを楽しみましょう!ゲストさんも大歓迎です。


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-12-31 8:25:10 (71 ヒット)

2022年12月17日(土)第389回例会記録 

今回は参加人数8人、いつもより多くうれしくまた楽しい例会となる。
会長挨拶(Sa)今年最後の例会。先週の例会中に皆で新人戦をネット視聴。Tさん(インタビュア)の活躍を見るなど充実。
TMOD(K)夜勤明けのTMODという頑張りに拍手。
今日の言葉(M)「師走」意味:12月は仏事多く師(僧)も走るほど忙しい。Mさん自身も多忙な年と振返る。
Good and news session(Si) 今年一番良かったことを聞く。
Si:コロナ制限から解放され日常が戻る。T:子供の不登校が直る。Y:枯れた赤いバラの花が世話によって生き返る。M:皆と交流ができた。K:もうすぐ子供が生まれる。好きな釣りに行くこと。Sa:久しぶりに会えた人々。コンサートに行く。I:体操教室で爽快。N:孫が生まれる。ホームレスの方の生活の糧、雑誌紹介。
テーブルトピックス(Sa)1年の締めくくりにふさわしいお題。
(N) 今年を表す言葉:愛 (Si)1年後の円相場:1ドル120円くらい。(Y) 機械化による変化:無人コンビニの出現 (M) 親世代のまねできないこと:叱られても上司の愛。(T) 新年の目標:転職の成功
準備スピーチ(Y)
企業の目的は利益と言うと、「君それは違うよ」と言った上司の言葉に込められた意味についてのスピーチ。企業の目的は新しい技術と言う上司は、新しい起業家を増やすという計画がありそれを実現化した。
論評(I)タイトル「君それは違うよ」は面白いタイトル。導入部分スムーズ。内容は新しい知識を与える有意義なもの。
総合論評(T)的を得た総合論評。
ベストスピーカー表彰:テーブルトピックス(M、Si)
個人的に学びの多い例会でした。「赤いバラの花」で「星の王子様」を思い出し、「Z世代」で自分は「ベビーブーマー世代」と自覚しまた。また、人数が多いと例会が楽しいことに気づきました。興味のある方はどなたでも、見学にきてください。


(1) 2 3 4 ... 63 »

今後の活動予定
  6月17日
第400回例会



Copyright(c) 1997-2003 OCEAN-NET All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2