第287回例会が7月21日、高津市民館で開催されました。
本日は、猛暑の中、ゲストさんも含め19名が参加した熱気あふれる例会となりました。
本日のトーストマスターはAさん、人柄が現れた最初の挨拶は
暑苦しい雰囲気を和やかにさせてくれました。
その後、例会を通して、使う「今日の言葉」はIさんが、これまた、「暑い」という
言葉を選んでくれました。トーストマスターでは、例会を通してこの「今日の言葉」を
使うようにすることで、スピーチの訓練をします。
今日の言葉を紹介してくれた後、トーストマスターのAさんがすかさず、
「暑い、熱い、厚い」どれを使ってもいいことにしましょうかと、
フォローが入ります。こうした、お互いをフォローしあって例会を進めていくのも
トーストマスターズの良いところです。
続いて、ヘルパーの紹介、
計時係:N登さん
集計係:O佛さん
文法係:I田さん
えーとカウンター:S木さん
例会記録係:T川さん
各担当、ゲストに分かりやすい説明を自分の言葉でしていただきました。
続いて、テーブルトピックの部
テーブルトピックマスターのM月さんが、ご自身の話も絡めながら予想もつかないトピックの数々を繰り出し、
いつになく、テーブルトピックらしいてセッションになりました。
1人目は「おすすめの店」
K林さんが、とりあえず並びたくなく、食べられればいいと裏を返した応対で、
テーブルトピックをこなしていました。
2人目は「実は知らなかったこと」
これまた難しいお題をK下さんが、私は物知りだから、知らないことがないと、
こういう困ったときには、逆に開き直ることも必要だと示してくれたようでした。
3人目は「過去正しいと思っていたけど今は違うもの」
N原さんは、昔のドラマの話をしてたばこのポイ捨てが平気でやられていたことを
取り上げていましたが、学生さんだった本日のゲストさんには果たして通じたのでしょうか。
4人目は「暑さ対策」
ゲストのSさん、ゲストといえどもこういうテーブルトピックで当てて、
サイレントを作らないトピックマスターの配慮が感じられました。
5人目は「人気があるけど苦手なもの」
K下さんが、トピックマスターが取り上げたディズニーランドの着ぐるみの話にかぶせて、
絶妙な間で話を膨らませて楽しませてくださいました。
6人目は「おすすめの観光地」
N登さんが、東武ワールドスクエアの話をされていました。私も一度は行ってみたいものです。
続いて、準備スピーチの部
1人目のスピーカーはM野さん、CC#7トピックのリサーチで
タイトルは「ロストホビー」
ギターが趣味だ、スノーボードが趣味だと言いながら続かない、等身大の自分の話をし、
木刀を繕いうという突拍子もない話へ展開してのスピーチ、なかなか楽しいスピーチでした。
2人目のスピーカーはIさん、これまたCC#7トピックのリサーチをターゲットに、
タイトルは「死ぬ間際に公開しないために」
誰もが後悔することを題材に、軽い話から入って行って、後半はオーストラリアの調査を題材に、
皆さんが死ぬ前に後悔することは何かを考えさせられる。重い話へと展開した素晴らしい構成の
スピーチでした。
休憩をはさんで、論評は、
1人目のスピーカの論評 K下さん
2人目のスピーカの論評 Y田さん
それぞれ、スピーカの癖やスピーチの良いところを指摘し改善点も的確に上げている
素晴らしい論評でした。
総合論評のS村さんは例会全体を通した振り返りをしてくださいました。
例会最後には、恒例の表彰式、
受賞者:
ベストT.T賞はN登さん
ベスト論評賞はY田さん
ベストスピーカはIさん
本日も活気あふれる例会で、真夏の暑さにも負けない
熱い例会となりました。
ゲストさんもとても楽しんで2時間を過ごしてくれたかと思います。