2023年2月4日(土)第392回例会記録
今回は例会にデイストリクトデイレクターKさんも参加くださり、うれしくまた楽しい例会となる。
会長挨拶(Sa)年が明け早くもひと月、あっという間に時間は過ぎる。日記を毎日つけるようになった。
TMOD(Sa)会長自らのTMODです。
今日の言葉(A)「油断大敵」就活でうかうかしていられないと感じた。人生は油断大敵、気持ちは引締めて。
テーブルトピックス(Sa)1年の締めくくりにふさわしいお題。当たる確率100%のTTとなる。
(Si) 本番に強くなるには:自分を守るとき本番に弱いが、責任のないときは本番に強い。(K)物価上昇、未来は明るいか:お金以外に目を向けると未来は明るい。(I)水不足にどうするか: 海水を真水に変える。(A) 節分にしたこと:年の数の豆を食べる。豆まきなど家族でやると良いコミュニケーション。(Y) 過去にやっておけば良かったこと:雪山でのスキー。人生を楽しめることをするとよい。
準備スピーチ(Si)
タイトル「逃げ続けた39年間」
社会人になり、業績上がらず仕事を辞めた事がある。コミュニケーション不足、交渉下手など苦しいことから逃げていた。人生苦しくても逃げない事が大切、前向きに努力すれば力もついてくる。(上司との会話のやり取りは真に迫るスピーチ)
論評(K)メッセージ性のある個性的な良いスピーチ。メッセージを誰に伝えたいのかを明確に、なぜ逃げなくなったのか知りたいなど有効なアドバイスがありました。
総合論評(I)
ベストスピーカー表彰:
テーブル ピックス;Kさん、準備スピーチ;Siさん、論評;Saさん
ワークショップ(ダイアログ);
デイストリクトデイレクターKさんによる会話形式のワークショップ。クラブ存続に向けての話し合いでした。思っていることを自由に述べることができた良いチャンスだったと思います。
デイストリクトデイレクターKさんを加えさらに盛り上がりました。興味のある方はどなたでも、見学にきてください。