桜が満開となった4月3日(土)に第93回例会が開催されました。
nonTMのゲスト2名、TMのゲスト5名総勢20名以上の方が参加されました。
トーストの母でありエリアガバナーのS井さん、必殺クラブ立ち上げ人のF山さんも
久しぶりの参加となりました。
会長の冒頭の挨拶の後、先ずは入会式です。2名の方が新たに溝の口TMCの
仲間になりました。(拍手)K井さんF岡さん、これから共に楽しく学んでいきましょう。
TMODはS川さんです。さすがベテランらしく落ち着いて安定感のある、
頼りになる進行です。
役割の方の丁寧な説明の後、S井さんのテーブルトピックスです。
桜や花粉症対策などこの時期ならではのテーマを自ら話したい人を
募って進めるという積極性も鍛えられる進行でした。
続いては準備スピーチです。
一人目は久し振りのO・Yさんです。タイトルは「お手本」。
コミュニケーションスキルを向上させるのにテレビはもってこいの
教材だという事を、見事なTVショップ実演、ユーモア、風刺を交えてお話されました。
スピーチ途中で拍手が沸き起こる現象は初めて目撃しました。
二人目はF澤さん。タイトルは「トーストマスターズで学んだこと」。
トーストで得た事を、具体例を挙げお話されました。
人の嫌がる事を進んで行い、且つ感謝する、というとても考えさせられる
言葉が印象的でした。
三人目は会長であるI原さん。タイトルは「日本の歪んだ街づくり」。
日本の街作りの矛盾点を、マテリアルやボードを使って分かり易く
お話されました。これからの街、道作りに対して深く考えされる内容でした。
4人目はF本さんによるスペシャルスピーチ。
見事エリアコンテストを勝ち残られ、DivCコンテストに進まれる
F本さんに最後の調整の場としてお話して頂きました。
論評の部ではF川さん、S水さん、T木さんによるそれぞれの担当スピーカーに対して
温かくも為になる論評がなされました。
来週はいよいよ溝の口TMCと横浜フロンティアの主催するDivCコンテストが開催されます。
出場されるF本さん応援します!!頑張って下さい。(運営は公平に行います。)
そしてT木コンテスト委員長の元に集まりし溝の口の精鋭委員の皆さん、
DivCコンテストを大成功にするべく力を合わせ一丸となって頑張りましょう。