ログイン
メインメニュー


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-6-20 23:18:54 (121 ヒット)

2022年6月18日(土)溝の口トーストマスターズクラブ第378回例会

今日の例会は、役員選挙、役員就任式が行われました。
TMCは、手作り運営なので、毎回の例会の役割を決めたり、会場を押さえたりする役の方がいて、初めてクラブが運営されていきます。
TMCの年度が7月から翌6月までなので、6/18は今年度最後の例会になり、
7月に向けて、新たな役員さんを選出したり、その就任式を行ったりした訳です。

役員を経験すると、チームワークやリーダーシップを学ぶ良い機会になりますし、
クラブの仕組みも分かって、組織の在り方を考える新たな経験ができるかもしれませんね。
新会長からは、前役員へのねぎらいと新しい体制への抱負が述べられました。

準備スピーチは、TMCに入会して10年目のSさんの「10年目の終わりに」でした。
スピーチの論評をしたTさんからは、「TMCでの成長の道筋を話され、迫力を感じた。役員選挙の前に聞くと、より皆さんの参考になったかもしれない。」との、皆が共感できるコメントがありした。

次回7/2は、新体制最初の例会となります。
メンバーも新たな気持ちでスタートしますので、皆さん、どうぞ溝の口クラブを覗きにきてください。お待ちしています!


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-6-1 20:27:00 (64 ヒット)

今回の例会も 会場からの参加者とオンラインの参加者での ハイブリッドスタイルでした。
コロナ禍で このスタイルが多くなり、設営準備などに積極的に動いて下さるお仲間のお力添いの ありがたいこと!

最初に 会長Yさんの 場の雰囲気を 温かく包むようなご挨拶。

そして 今日の司会者は、松本市に移住され 今春 公務員となられたSuさん。久しぶりのご参加で、しかも会場での参加は何と2年半ぶりとのこと。しかも積極的にトリプルロール(3つの役割)を引き受けられ、スムーズな司会運営をされ、今回は特に Suさんの活躍が印象的で、元気をいただけました!

今日の言葉は Nさんから「すがすがしい」。この季節にピッタリの言葉でした。

今回のテーブルトピックス(出されたお題に即興で答える力がつきます) Suさん
1.電話をかけるときの注意点→Saさん
2.時間の使い方→Mさん
3.昔と今の働き方の違いやじ→Yさん
4.趣味など→Iさん
5.叶ってきた夢→Nさん
新入社員の立場からの興味深いお題も多く、回答者も即座に適確に まとめて話されました。

スピーチ2つ
1.「足りない所」Oさん
最近 右肩の腱を切って手術し、右腕を使えない入院生活から体感した話。人には足りない部分があるので、足りてる所には感謝して、足りない所は 愛しみ、お互い補い合っていきたいと ユーモアを交えてのスピーチ。
2.「母の故郷への旅」Yさん
佐賀県の 田園や美しい情景が表現されました。Yさんのお母様が 女学生時代はじめ 過ごされてきたご様子が 目に浮かぶようで、感慨深い様子が伝わってきました。表現の仕方が とても美しかったです。

この後の論評は、それぞれ適切で 今後のモチベーションが上がるような論評でした。
また総合論評も丁寧に説得力をもって解説されました。

2回目のゲストMさんは、すっかりクラブの運営の仕方に溶けとんでおられ 驚きました。

今回も温かいアットホームな雰囲気の中、充実した楽しい会となりました。
一度体験にお越しになってみませんか。


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-5-28 16:49:10 (227 ヒット)

2022年5月21日(土)溝の口トーストマスターズクラブ第376回例会

今回は、久しぶりにゲストをお迎えしての例会でした。
とてもしっかりした自己紹介に皆、拍手でした。
次回も参加予定とか、楽しみです。

さて、例会は、準備スピーチはなかったのですが、
1 ビブリオバトル的グッド&ニューセッションと、
2 即興スピーチのテーブルトピックスで、盛り上がりました。
1 は、自分のお勧めの散歩道などを紹介して競い合うゲーム感覚のスピーチですが、
北京の歴史ある街並みが広がる「胡同」(フートン)を紹介したTさんが最優秀に選ばれました。

Webの背景に「胡同」を見せてお話されたので、皆、観光気分になりました。
2 は、なんと、ゲストの方が健康方法についてスピーチされ、最優秀スピーチとなりました。
出席者全員が短いスピーチを行う中で、
テーマの選び方やスピーチのまとめ方を学べた例会でした。

溝の口クラブは、このようにいつも和やかな雰囲気でやっています。
どうぞ、皆さん、溝の口クラブをのぞいてみてくださいね。 NY


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-5-22 10:47:19 (433 ヒット)

会長挨拶:会長のYさんの挨拶
人の生前の貢献・活躍は、後世も語り継がれ賞賛されるといったコメント。
TMOD:I

今日の言葉:Saさん。
「のどか」使いやすい優しい言葉、GWに岩手の田舎へ行き感じたそう。
ヘルパー紹介:
計時係:Kさん
集計係:Tさん
文法係、えーとカウンタ:Yさん
例会記録係:I

Good & new session:司会はSaさん
ビブリオバトル方式。テーマは「GW」、3分のスピーチ2分の質疑応答。
来年GWに釣りを兼ねてキャンプに行きたい。キャンプ道具の話。Kさん
3年ぶりの岩手へ帰省。のどかな田舎を満喫。猫ものどか。Saさん
両親故郷九州(佐賀県)に行ってみたい。素敵な故郷の写真を表示。Yさん
GW妻が疲れ休養中、近くの喫茶店でランチをテイクアウトの日々。Tさん
近場の見所:横浜三渓園、奥多摩古民家カフェ、磯子工場夜景スポットなど。Siさん
伊勢神宮と善光寺に行きたい。江戸時代のお伊勢参りの話。Iさん
*昨今の暗いニュースの中、沈んだ気持ちが楽しいテーマで盛り上がりました。

テーブルトピック:司会はTさん
足腰の痛み軽減するには:I
ウーバーイートについて:Siさん
人生100年時代を生きるには:Saさん
計画的にお金を管理するには:Yさん
若い世代とのギャップについて:Kさん
*身近な話題で話しやすく、皆のスピーチを聞くのが楽しかった。

総合論評:Siさん
役割説明はみな自分の言葉で説明して良かった。
ビブリオバトル「GW」で質疑応答でき良かった。
TT:聞き手に興味を持たせるような話し方が良かった。
受賞者:ベストスピーカー賞
Good & new session:Tさん、Kさん
TT:Siさん、Saさん 

今回は、Good & new sessionとTTの2本立ての変則な例会でしたが充実して楽しい時間を過ごせました。この記録で例会の楽しい雰囲気を感じていただければ幸いです。興味のある方はどなたでも、見学にきてください。以上


投稿者: vppr 投稿日時: 2022-2-12 13:49:11 (237 ヒット)

オンライン例会となり、8名の参加でした。
TMODはYさん。今日の言葉もYさん。「満喫する」とても使いやすい言葉だったので例会でも多くの方が使ってくれました。

テーブルトピックスマスターはSuさん
コロナ規制を撤廃すべきどうか。Siさん
北京オリンピックで楽しみにしている競技。Kさん
朝型になるためのアドバイス。Iさん
身の回りで値上げを感じるエピソード。Yさん
最近買ってよかったコスパ商品。Oさん
時事問題やオリンピックなど身近な話題も取り入れてくれて楽しめました。

スピーチは2本
1本目はNさん。アイスブレーカー
2本目はNhさん。「茶の湯へのお誘い」
美しい画像と共にスピーチされ、いつもと違う時間を満喫でき、また茶席に参加した気持ちになれました。
コロナが増えてオンライン例会となりましたが、オンラインでも充分楽しめる溝の口の例会に1度足を運んでみてください。


« 1 2 (3) 4 5 6 ... 62 »

今後の活動予定
  4月1日
第396回例会
  4月15日
第397回例会
  5月6日
第398回例会
  5月20日
第399回例会
  6月3日
第400回例会
他 1 件



Copyright(c) 1997-2003 OCEAN-NET All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2