
2018年5月19日(土)第283回例会記録
投稿日時 2018-5-26 23:09:24 | トピック: 例会記録
| 
2018年5月19日(土曜日)第283回例会記録 (テクノ川崎 第5研修室にて)
5月と言えば、青葉の季節?それとも5月病の季節?5月病と答えた方は疲れがたまっているかもしれません。
会長挨拶:会長のKnさんがお休みのため会長代理Akさんの挨拶。6月2日例会の準備スピーチ募集中 TMODはTaさん。ご自身の娘さんが今年幼稚園入園。幼稚園で、親と別れるのが悲しくて泣く子供が多いところ、娘さんは楽しそうに通っているとのこと。親としては安心ですね。例会中、楽しく適切なコメント多いTMODの進行でした。
今日の言葉担当はAsさん。今日の言葉:デビュー。 何か新しいことをしたことにデビューをつける。子供の自転車デビュー、公園デビューなど。Asさん自身ヨガデビューされたとのこと。
ヘルパー紹介 計時係:Maさん 集計係:Moさん 文法係:Nkさん えーとカウンタ:Nkさん 例会記録係:It
テーブルトピックス担当はIt。 お題を出す前に、新茶の季節なので‘茶摘みの歌`を歌いました。メンバーは皆、茶摘みの歌に合わせ手拍子と掛け声で応援してくれました。 お題は以下の3題。 1. 落とし物、忘れ物について。Moさん 2. 通信販売について。Maさん 3. 方言について。Neさん
準備スピーチ1:スピーカーはNtさん。アイスブレーカー:タイトル「はじめましてのかわりに」。 今回がスピーチデビュー。ご自身が好きな「笑点の大喜利」のように自分を紹介。 〇 のどかなところで育ちました。自然に囲まれた場所で育ちました。 〇 趣味は、トレッキング。癒されます。 〇 何よりも好きなことは、音楽を聴くことやライブに行くこと。 〇 旅行に行くことが好きです。新しい土地との出会いがある。 〇 今年は京都旅行予定。 「お後がよろしいようで。」の締めくくりでした。
大喜利のように、工夫を凝らしたスパイスのあるスピーチ。落ち着いたはっきりした声。アイスブレイクとは思えませんでした。
準備スピーチ2:スピーカーはIwさん。CC#2:スピーチの構成 タイトルは「マイブーム」。 御朱印集めがIwさんのマイブーム、神社仏閣をめぐり御朱印を集めること。今若い人の間でもブームになっている。職場の友人の間で御朱印集めがブームなっていたので、ご自身も御朱印集デビュー。御朱印帳を見せてもらいましたが、朱印が美しい。
御朱印集めがブームの中、その魅力についてのスピーチ。聞き手も神社仏閣めぐりをしたくなるような、神秘的なスピーチでした。
準備スピーチ3:スピーカーはOkさん。CC#6:ボーカルバラエティ タイトル「最初の第一声」。 メンバーにどんな時にストレスを感じるか問い掛け。ストレスは人間関係から生じること多い。解決策として、人当たり良く、物腰柔らかであることを目指し、自分がそうなれば、類は友を呼ぶため、自分の周りには同様な人達が集まるものだ。第一声は「おいしい」「うれしい」「楽しい」などを使うとよい。心に思ってないことは言わない。思っていないのに「楽しい」とは言わないほうがいい。ネガティブなことは伝えないほうがいい。「まずい」「きらい」など。
ストレスは人との関わりから生まれる。人とうまく付き合う方法を具体的に伝え、如何にストレスから解放されるかを伝える。ボーカルバラエティも使った分かり易いスピーチでした。
準備スピーチ4:スピーカーはSiさん。チームコラボレーション パスウェイLEVEL1リサーチとプレゼンテーションン タイトル:「50%」 50%とはカフェの話。開店して3年以内に閉店(潰れる)してしまうカフェが50%もある。閉店要因について、以下二つの理由を取り上げる。 1.ロマンにこだわり過ぎるケース。客層が限られる。リピータ少ない。 2.そろばん勘定できないケース。経営感覚無い。経営戦略なく他社との比較もない。 50%閉店しても、新たなカフェがすぐできる。人気のあるカフェである。
スピーチにメリハリあり。まずタイトル見て50%とは何だろうという疑問が沸く。それを解き明かしていくという、斬新なスピーチでした。カフェ好きなSiさんならではのスピーチ。
論評の部:司会Asさん 久々に4人の論評者 OsさんからNtさんへ:アイスブレーカーとは思えない、素晴らしいスピーチ。 NaさんからIwさんへ:マテリアルをうまく使用。御朱印ブームの魅力伝える。 IzさんからOkさんへ:すぐ役立つストレス対策。ボーカルバラエティを使い分ける。 Akさんから:Siさんへ:聴衆を巻き込んだ上級スピーチ。カフェ失敗の法則が面白い。
総合論評:Asさん 皆の笑いを誘いながらの楽しい総合論評でした。
受賞者: ベストTT賞:Moさん ベスト論評賞:Osさん ベストスピーカー賞:Ntさん
今回の例会は、終始笑いに包まれていました。溝口トーストマスターズは会員の定着率が良いと聞きましたが、それは例会の雰囲気の良さが関係しているようです。
|
|