
新クラブビジョンは「パーソナルベスト更新!」〜第49回例会+新役員就任式
投稿日時 2008-6-23 23:59:08 | トピック: 例会記録
| 6月21日、第49回例会が高津市民館第6会議室にて開催されました。 今回は武蔵小杉クラブのM杉さん、横浜フロンティアクラブのO野さん、 さらに見学の方3名をお迎えして大変にぎやかな例会となりました。o o
S井さんの進行で新役員就任式が始まりました。 現会長F山さんのスピーチではトーストマスターが第2の青春であったこと。 そして、まるで学園祭のように楽しいものであったとのことでした。 新会長となるS野さんからは、今期のクラブビジョンについてのスピーチが ありました。
新クラブビジョンは「パーソナルベスト更新!」
毎例会前に「今日もパーソナルベストを更新するぞ!」 と気合を入れてお互いにがんばりましょう!
なお今回の例会を最後に現役員は退任、次回より新役員に変更となります。 現役員の方々、1年以上の間、本当にお疲れ様でした。 今回からは新広報担当S水が更新を行います。 慣れない点もありますがよろしくお願いいたします。
通常例会は福岡さんが司会進行を行いました。 初挑戦であることを感じさせない、とても余裕のある進行でした。 随所でのコメントもとても光っていました。
最初のスピーカーは初スピーチとなるK内さん、タイトルは「私の好きなこと」 小学1年の時から読み続けている「少年ジャンプ」について 「友情」「勝利」「努力」というキーワードと、好きなマンガを3つ紹介され、 それぞれから何を学んだかというとても熱いスピーチでした。
2番目のスピーカーは4回目のスピーチとなるE根さん、タイトルは「俺、プログラミング」 腕の伸縮をプログラミング面から解釈したり、プログラムのバグ修正と 自分の欠点の修正とのプロセスを対比させていたりとても興味深い内容でした。
3番目のスピーカーも4回目のスピーチとなるS水、タイトルは「原因を追究せよ」 体が硬くて失敗をした体験をもとに、他人任せではなく自分で原因を追究することの大切さ 原因を追究する手法としてトヨタの「5why」についてスピーチを行いました。
4番目のスピーカーは9回目スピーチとなるT山さん、タイトルは「シングルイベント」 クレーム処理について日本とドイツとの考え方の違いをユーモアたっぷりに説明されていました。 ドイツ本社の牧歌的な環境が対応に反映されているという点に説得力を感じました。o o
休憩をはさんで、各スピーチについて論評が行われました。 K内さんへの論評をS野さん E根さんへの論評をT岡さん S水への論評をS川さん T山さんへの論評をF川さん が行いました。
その後、 計時係りのI島さんより時間報告、文法係りのS井さんよりスピーチの中で キラリと光っていた表現が紹介されました。 えーとカウンタのY本さんからはスピーカーの無駄な言葉「えーと」「あのー」 などのカウント結果が報告されました。
総合論評者のT屋さんからは、司会の進行や各論評者や各役割担当者への 改善点などが報告されました。
そしていよいよ受賞者の発表・・・ ベスト論評者はS野さん、そしてベストスピーカーはT山さんでした。 おめでとうございます!!!
次回、第50回の例会は7月5日てくのかわさきにて行います。 今回、ゲストとして参加していただいた方、よろしければまた遊びに来てくださいね。
~~
|
|