indeximage

話し方教室やセミナーとの違い


トーストマスターズクラブは、いわゆる「話し方教室」「話し方セミナー」とは違います。大きな違いについて、以下に挙げております。

トーストマスターズではメンバー全員が「先生」です。
特定の先生から習うのではなく、お互いが良かった点を褒めるとともに改善点を提案し合います。「こうしなさい」というのではなく、「こうしたらもっと上手くなるのではないでしょうか」とお互いがフィードバックをすることで、一人のスタイルに合わせるのではなく、色々な人の意見を聞いて、そこから自分で取り入れたいと思ったものを選ぶことができます。

また、自分もフィードバックを述べる側に回ることで、教えてもらう側に一方的に立つのでは学べないような気付きや、コミュニケーション能力には欠かせない聴く力を養うことができます。

トーストマスターズは、「習うより慣れろ」。
上記をご覧になって、「やはりプロに教えてもらったほうが安心では」と思われた方もいるのではないでしょうか。

確かに、話し方のプロから見た専門的なフィードバックを得るならば、専門の先生に1対1で教えてもらうのが一番効果的でしょう。しかし、自分と同じような(話し方の専門ではない)一般の人の見方を数多く聞くことで、「自分の話し方が一般にどう見られているのか」客観的に見つめなおすきっかけになります。専門知識を習うよりも、何回も実践し、何回もフィードバックを受けることで、自然と人前で話すことに「慣れて」いく仕組みです。

また、話し方教室は一般的に、かなりの高額です。トーストマスターズのメンバーの現在の会員の中には、「金銭面で話し方教室は続かなくて、トーストマスターズをやってみようと思った」という方も数多くいらっしゃいます。また、話す機会についても、大勢の生徒さんがいる場では「話したいだけ話せなかった」という声も聞きます。

もちろん、上記が全ての話し方教室に当てはまるわけではないかもしれません。しかし、トーストマスターズは、「実践の場」を提供することに関しては金銭面・時間面での効率ともに、勝るとも劣らず優れています。会費月1,000円から、必ず1回は話す機会があります。さらに他のクラブにも足を延ばすことで、話す機会を自ら効率的に得ることもできます

トーストマスターズでは、総合的なコミュニケーションとリーダーシップスキルを学ぶことができます。
トーストマスターズでは、局地的なテクニックを教えることよりも、総合的なコミュニケーションとリーダーシップのスキルを伸ばすことを目指しています。

トーストマスターズのメリットにありますように、トーストマスターズで得られることは話し方の上達「だけ」ではありません。話し方が上達し、自分に自信が持てるようになった結果についても重視しています。自主運営をしているのも、組織運営というリーダーシップスキルを高める場を養うためです。いわゆる「習い事」以上に、メンバー間の交流を促進することで、コミュニケーションの練習にも役立ち、活動も楽しく継続的に行うことができます

トーストマスターズはマイペースで学べます。
特にグループレッスンの場合、「継続的に出席していないと乗り遅れてしまう」「周りよりも自分がうまくなっていないので不安を感じる」ということは、話し方教室以外でも習い事に共通する悩みかもしれません。

トーストマスターズは、回ごとにカリキュラムが決まっているわけではなく、自分の進めたいスピードで、スピーチや他のプロジェクトを進めることができます。たとえば、本人のやる気次第では毎回話す機会を得ることもできますし、逆に時間がない方は、月1回程度の参加でも効果を発揮することができます。

おけいこで「振り替え制度」があるように、トーストマスターズでも、もし自分のクラブの都合がしばらく合わない場合などは、会費が割安になる「休会制度」や、ゲストスピーチを募集している他のクラブに申し込んでスピーチをすることもできるなど、柔軟性にも優れています。

トーストマスターズにできないこと
ここまでお話しすると、逆に、「トーストマスターズでできないことは何ですか?」と聞かれることもあります。挙げるとすれば、
- 「毎回、自分よりも格段に優れたプロに教えてほしい」「手取り足取り教えてほしい」という方には、トーストマスターズのやり方はあまり相性が良くないかもしれません。
- 費やす時間は、多少トーストマスターズのほうがかかるのは事実です。非営利組織での自主運営であるため、イベントなどを含めた、運営の手伝いに関わることもあります。(しかしその分、得るものも多くあります!) ですので、「2週間で話し方を格段・確実に上達させたい」というようなご相談はちょっと難しいかもしれません。

いかがでしょうか? トーストマスターズに少しでも興味をもたれた方は、
ぜひ例会のご案内をご覧ください

(By Ami Fujiyama, DTM)




日付:  2011/7/17
カテゴリ: 溝の口トーストマスターズクラブについて
本記事のURLは: http://mizonokuchi.org/modules/xfsection/article.php?articleid=9